自衛隊の活動を応援します! 熊本県自衛隊家族会
おしらせ

05菊池家族会

熊本県自衛隊家族会菊池地区協議会の総会が終了しました R7.7/5

熊本県自衛隊家族会菊池地区協議会の定期総会が無事終了しました。  本協議会は菊池市、合志市、菊陽町、大津町の2市2町地区会から成り立っていますが、お互いに競い合うように自衛官を応援している活気溢れる地域です。  総会後、 …

熊本県自衛隊家族会の新年度がスタート R7.05/31

  熊本県自衛隊家族会の令和7年度定期総会が無事終了しました。総会後の防衛講話は第42即応機動連隊長鈴木1佐にお願いをして、第一線部隊の日常を紹介していただきました。 最後は情報交換会という名の懇親会です。 熊 …

第8師団創立記念行事に見る新感覚 R7.04/13

第8師団創隊63周年、北熊本駐屯地創立68周年記念行事に足を運びました。 来賓紹介、祝電祝辞披露を極力限定し、行事全般が迅速・円滑に進められ、新しいスタイルの行事を予感させるものでした。 気づいたままに挙げると ⚫︎式典 …

はばたけ、自衛官候補生 R7.04/05

《己の立つところ深く掘れ、そこに泉あり!》 4月5日健軍駐屯地、6日北熊本駐屯地と2日連続で自衛官候補生入隊式に参列しました。 いずれも祝辞を述べる機会をいただきましたのでドイツの哲学者ニーチェの言葉を紹介し、周囲に目を …

北熊本駐屯地にて満開の桜を楽しむ R7.03/29

《花冷えをものともしない観桜会》 北熊本駐屯地の令和6年度しめくくりの行事は観桜会です。一昨日から荒れ模様の天気が続いていましたので、心配しながら足を運ぶと、グラウンドいっぱいに展開する部隊の姿がありました。 桜もまさに …

菊池地区の自衛隊入隊入校激励会に参加 R7.03/08

《募集難を乗り切る熊本県菊池地区の取り組み》 自衛官として一歩を踏み出す皆さんの入隊入校激励会が県内各地で行われています。本日は菊池地区の行事に参加をしました。 例年のことですが、ここは地区内の菊池市、合志市、大津町、菊 …

西部方面隊69周年を祝う R7.03/02

健軍駐屯地において方面隊の創立記念行事が開催されました。すっかり3月の行事として定着した感があります。 小雨混じりの天気でしたが、観閲飛行の一部が中止された他は全て予定通り。無駄のない全体の流れが強く印象に残りました。 …

「自衛隊ミニ体験」という菊池地区協議会の新たな試み R07.0301

菊池地区協議会において「自衛隊ミニ体験」という新たな試みが行われました。 これは、合格通知を受けた入隊入校予定者に対する最初の説明会の機会をとらえて「自衛隊とはこんな所」という体験学習の場を提供するものです。 内容は基本 …

西方音楽まつりに見る競演と協調 R7.02/12

建国記念日の今日、西部方面音楽まつりが開催されました。西部方面隊に所属する4つの音楽隊に米海兵隊第3機動展開部隊音楽隊を加えた5個の音楽隊、さらに5個部隊の太鼓チームが参加し、個別の演奏と合同演奏が披露されます。 その光 …

第8音楽隊の真骨頂を聴く R7.01/27

午前中の演奏任務を終え、午後から第8音楽隊の定期演奏会に出かけました。 音楽隊の出番は数多くありますが、この日は第8音楽隊が持てる力の全てを披露する晴れ舞台です。 1部では本格的な吹奏楽曲を中心に、2部では映画音楽やミュ …

1 2 3 »
PAGETOP